銀座図書館-坂尾陽公式ブログ-は2019年1月からスタートし、2019年1月26日時点で1万PVを達成しました(JetPack サイト統計情報の表示回数ベース)。
また、Twitterも同時に本格運用を開始し、同じ日にフォロワー1000名を突破しました。
Twitterやブログで銀座図書館-坂尾陽公式ブログ-をご応援いただきまして、ありがとうございます。
Twitterのフォロワー数やブログのPV数は、ビジネス目的で運用している方にとっては非常に重要な数値(KPI)だと思います。
今回、開始から1か月でフォロワー1000名・月間PV1万を達成したことは、一定の成果を出せたと言って良いと考えています。
そこで、フォロワー1000名突破・ブログ1万PV突破記念として、銀座図書館-坂尾陽公式ブログ-の運用方法を解説しようと思います。
もっとも、本記事の解説内容は、私たちが抱える課題がニッチ・特殊なものであるため、あまり普遍性がないと思います。従って、【閲覧不要】とさせていただきました…笑
どの辺りが特殊・ニッチかも合わせて分析しますが、私たちに興味がある方に、こんな目的で運用している人もいるんだという目で見ていただけますと幸いです。
2009年 京都大学法学部卒業
2011年 京都大学法科大学院修了
2011年 司法試験合格
2012年~2016年 森・濱田松本法律事務所所属
2016年~ アイシア法律事務所開業
Contents
1. はじめに:運用の目的
本ブログは私設図書館を開設するという目的で当初運営されましたが、現行では以下のような目的を有しています。
- 採用活動目的(司法修習生や若手弁護士の間で認知を拡大し、ブランディングする)
- 士業に対するマーケティング・ブランディング(若手弁護士や他士業のためにマーケティングノウハウを開示し、士業マーケティングの専門家としてブランディングする)
- グルメ・読書(趣味に関する内容・さらには当事務所に興味がある方に人柄・好みを知って貰う)
どのような目的でTwitterやブログを運用するかは非常に重要な点だと思うので、この辺りを解説したいと思います。
1.-(1) Twitterアカウント:匿名or実名の選択
Twitterやブログは匿名で行うことも可能ですし、とくにTwitterは匿名アカウントが非常に多いように思われます。
趣味でアカウント運用をする場合やネットでビジネスを完結する場合は匿名での運用は賢明な選択肢のように思われます。とくにフォロワー・PVを伸ばすために、過激な意見や煽る手法(さらには炎上商法)が使えるメリットがあります。
炎上商法は賛否両論があるところですが、一歩踏み込んだ意見や情報発信ができる点はファンを獲得するために有効だと思います。
他方で、当ブログは、一貫して実名での運用を行っています。これは司法修習生の採用活動におけるブランディング目的だからです。
Twitterやブログで興味をもって貰い、応募という具体的なアクションを行っていただく必要がある以上は実名で運用しなければ意味がありません。
実名のメリットは、最初から信用性が一定程度確保される点が大きいと思います。また、信用経済と言われますが、高評価を獲得できれば一生失わない資産を得られるのが実名のメリットですね。
1.-(2) フォロワー数・PVを目的にするか
フォロワー数・PVを増加させた方法の記事ですが、そもそもフォロワー数・PVはKPIなのかという問題提起に言及しておきます。
インフルエンサービジネスやアドセンス広告の収入を目的にしているのであれば、フォロワー数・PV数はビジネスの生命線と言っても過言ではないと思います。
しかし、明確なターゲットが存在し、当該ターゲットにアクションを起こさせることを目的とするときは話が別です(例えば、アフィリエイトとか)。フォロワー数・PVを増加させることは意味がないどころか、有害な面すらあるかもしれません。
当ブログは、司法修習生・若手弁護士の間でブランディングを確立することを第一義的な目的としています。また、私たちは、日本一の法律事務所になることを目指していますが、それでも最大100名程度/年間ぐらい採用できれば十分だろうと思います。
要するに年間1500名~2000名程度という(WEB集客の観点からは)ごく少数の母集団にリーチし、さらに5%程度のコンバージョンを得ることを目的としています。これこそ私たちが抱える課題がニッチ・特殊なものである点です。
極端な理想を言えば、私たちが求める人物像に最も合致する100名程度にリーチし、当該100名が100%内定を受諾してくれれば私たちの課題は解決できるわけです。
理想的な状態だと、1年当たりフォロワー数100名増加、1人当たり2~3ページ見るとしてブログPV200~300/年間を達成できればOKと言えます。
従って、フォロワー数・PVは実はKPIとして相応しくないかもしれません。正直、1か月運用を続けることを考えたときに、キリ良くフォロワー数1000名・月間PV数1万を達成できそうなので、とりあえず目指してみた点が本音です。
こういうスタンスであるため、普遍性がないかもしれませんので、本記事をお読みいただく場合はご留意ください。
2. 月間1万PVを1か月で達成した手法
少し前置きが長くなりましたが、本題であるフォロワー数1000名・月間PV1万を1か月で達成した方法について解説します。
2.-(1) どのようにPV数が増加したか?
まずは、JetPackのサイト統計情報をご覧ください。これを見ると1月23日に表示回数が激増して、徐々に減少していることが分かります。
実は1万PVを達成できたのは1月23日のおかげであり、ここで約4割程度のPVが生じました。
2.-(2) SNS経由でPVを獲得するメリット
私は、従来はリスティング広告運用8割+SEO対策2割ぐらいの配分で運用を行ってきました。SNS運用は2019年1月からSNS戦略を見直してスタートしたものになります。
当ブログが1か月で月間1万PVを達成できたのは、98%ぐらいはTwitter経由でPVを得たためです。
従って、月間PV数1万を達成とは言うものの、単にSNS運用の成長に伴ってPV数が伸びたにすぎません。
SNS運用でPV数を伸ばすことを意識したのは今回が初めてです。今までSEO対策しか考えていなかったため、ブログ公開1か月で数万PV達成という記事を読んで、そんなに早くSEO効果が出るのかなと疑問に思っていました。
SEO対策の方法として記事を書いている方が少なくないですが、今回の経験でSNS流入がメインということもあり得るなと思いました。
SNS経由でPVを獲得するメリットは、即効性があることです。さらに、即効性があることからフォロワー数・PVが努力に応じて増加するのは活動継続の大きなモチベーションになりました。
ネットビジネスは3か月から半年は継続しろと言われることが多いですが、正直SEO対策だけだと心が折れると思います。SNSを活用することはモチベーション維持の観点でも有益だなと実感しました。
2.-(3) Twitter活用によるPV獲得のメリット
SNSの中でもとくにTwitter経由でのPVがメインです。正直、友達同士の繋がりがあるFacebookはともかく、Twitterから記事を見にくる人は居ないと思ってました…笑
しかし、意外とTwitterからブログ記事を見にくる人が多く、ここ1か月でTwitterは凄いなと見直しました!
Twitter経由でPVを獲得するメリットは、フォロワー数を増加させることの即効性があることです。後述の通り、作業を重ねればフォロワー数は増加できると思います。
とくに知識・スキルも必要ないので、仕組み化という観点からはTwitterは非常に素晴らしいなと思いました。
まとめると、
- SNSを活用すればPV獲得の即効性がある
- さらにTwitterはファン獲得の即効性がある
この即効性×即効性という特徴を最大限生かせたことが、アカウント・ブログ開設から1か月で効果が出たのだと理解しています。
2.-(4) バズが起きた理由とバズの爆発力
以上の通りブログ開設1か月で月間1万PVを達成できたのは、ほぼTwitterの運用に成功したためです。従って、次はTwitterの運用について解説します。
その前にブログ記事のPV数について、「バズ」という現象について少しだけ触れます。
銀座図書館-坂尾陽公式ブログ-がPVを一気に伸ばしたのは1月23日に下記記事を公開したためです。
この記事は小規模ながらもバズったようで、Twitterでもこれに派生した言及を見かけました。好意的に取り上げていただいた皆さまありがとうございました。
これ、わかるな。
一般民事案件と企業法務案件の違いについて|銀座図書館 https://t.co/lzN6HyFe73— スラ弁(弁護士大西洋一) (@o2441) January 22, 2019
そうそう,この「スピード感」ね。企業法務に要求される。同期がソフトバンクのインハウスですが,「電話かけて,『確認して折り返します』とか弁護士がのたまったら,もうその事務所は使わない」みたいなことを言っていました(怖 https://t.co/20M7C74jqC
— 中山達樹『グローバルガバナンスコンプライアンス』執筆中 (@77Tatsu) January 22, 2019
2.-(5) バズによりブログのPV数が一段階レベルアップ?
どうすればバズるのかは今後の課題ですが、バズは一過性の現象であるためPVが一時的に急増してその後減少します。この点は理解していたのですが、思ったより減少しなかったのが不思議です。
それまでは1月13日に公開した下記記事がPV約300回/日を記録し(通常PV数約100程度/日)、最も読まれていました。こちらは渾身の記事であり、狙い通り読まれて良かったなと思います。
(参考)弁護士のリーガルテック企業(AI-CONとLegal Forceの比較中心)【司法修習生必見】
しかし、小規模にバズった後では1月26日時点でも1日当たりPV数600回程度を記録し、渾身の記事を出したときよりもPV数が増加しています。なんとなくPV数のレベルが一段階上がったような気がしています。
PV数が一気に増加し、一気に減少して元通りになることを想定していたので何となく意外でした。イメージとしては、PV数が一気に減少するものの、ブログ全体のPV数が一段階レベルアップするのかなと。
この辺りは理由が分からないですし、今後の動向も不明ですが、現時点で少し不思議・意外に感じていることです。もう少し考察を深めたい点ですね。
3. Twitterのフォロワー数1000名突破のテクニック
次に、Twitterのフォロワー数1000名を1か月で突破した方法について説明します!
3.-(1) データ分析によるフォロワー数増加の施策
前提として1000フォロワーを突破したときに近接するデータは以下の通りでした。
全ツイート | 564 |
オリジナルのツイート | 368 |
ツイートインプレッション | 274,509 |
エンゲージメント率 | 4.1% |
プロフィールへのアクセス | 10,244 |
フォロワー数増加と最も相関関係が強い数値は何なのだろうか? 私自身の行動を振り返ると下記辺りが候補として浮かびます。
- いいね
- リツイート
- プロフィール閲覧
現在データがある範囲で考えると、以下のような仮説をとりあえずもっています。この点は引き続き考察したいですね。
- ツイートインプレッションの約5%が何らかのアクションを移す
- 何らかのアクションを移す人間の約10%がプロフィールを見る
- プロフィールを見られた回数の10%がフォローする
3.-(2) フォロワー増加方法①:フォロー
すごく当たり前ですがTwitterではフォロー・いいね・ツイート以外にやれることはないと思うのです。リプライやリツイートもツイートですしね。
あまり「いいね」は意識していなかったので、フォローとツイートについて所感を説明します。
フォロワー数を増やす最も手堅い方法はとりあえずフォローすることだと思います。私自身が行ったのは
- 司法修習生は片っ端からフォロー
- タイムラインで流れて面白そうならフォロー
- 気が向いたら興味がある属性で検索+フォロー
- 相互フォロー支援アカウントをフォロー
司法修習生をフォローするのは銀座図書館-坂尾陽公式ブログ-の目的が司法修習生にリーチすることなので当然ですね。
それ以外のフォローは正直どうなのかなと自分でも思います…笑
フォロワーを増やすためのフォローは正直美しくないし、まあ最終的な結果に繋がるかの観点だと不毛ですよね。
とくに相互フォロー支援アカウントは、もはやズルではないかと思われるかもしれません。ただ、枯れ木も山の賑わいという言葉もあります。
なんとなくフォロー数が増加していれば、ターゲットとなり得る人がフォローする確率が増加する気もします。
他方で、相互フォロー目的のフォロワーが増えても、どうせ減少するしスパムによるタイムライン汚染でモチベーションが下がるなどのデメリットもあります。
この辺りはバランス感覚かなと思います。
3.-(3) フォロワー増加方法②:ツイートの回数・頻度 30回×140文字
ツイートの回数については「1日30回を目安」とする言説が結構目につきました。毎日30回ツイートするのはブログ記事を毎日1本書くのと同じぐらいしんどいと思います…笑
私は、30回は無理だけどなるべく頑張ろうと思って、1日10回以上ぐらいはツイートするようにしていたかなともいます。
ビジネス目的でTwitterやるなら、正直ツイートはノルマみたいなものになりますね。どんなツイートしようかなとネタを探したりしてました…
あと、ツイートの文字数はできる限り140文字ギリギリで行うようにしていました。さらに起承転結の「起」と「結」が入っているとリツイートされやすいそうです。下記記事を参考にしています。
(参考)ツイッターのフォロワーを3ヶ月で3,000人ほど増やした方法
3.-(4) フォロワー増加方法③:ツイートが目立つようにする
目立つツイートは、内容がないツイートであっても効果がある気がします。Twitterではタイムラインが次々流れます。興味あるツイートだなと思っても、見失うことすらしばしばあります。
とくに私のようにフォロワーを増やすために、フォローしまくっていると正直分からなくなります…笑
こういう人は少なくないと思います。その意味でツイートを目立たせる工夫が必要だと考えました。
- 写真を乗せる(#銀座グルメ)
- ツイートを適度に改行する
これは簡単・気軽にできるのでおすすめです。グルメなんてご飯食べるときに写真を撮って、アップするだけですからね。でも、毎日昼食・夕食で継続すれば、単純接触効果により認知度・好感度が確実に上昇する気がします。
また、空白を使うことによりツイートの面積を増やすことができます。画面上に占める面積が増えると認知されるし、クリックされやすいのは単純な事実です。
140文字ギリギリに使うのが良いのも面積が増えることが有効性を支えている理由の一つではないかという仮説を持っています。
3.-(5) フォロワー増加方法④:おすすめ&お願いの効果
小手先のテクニックが続きますが、ツイートにおいて
- ~はおすすめ
- リツイートお願いします
を効果的に使うように意識していました。
まず、「おすすめ」という言葉を使うと、有益な情報を提供された感じを受けて「いいね」を貰いやすくなる気がします。
さらに、おすすめ情報だったら周りにもシェアしようと考えて貰えて、リツイートされる可能性が上がります。
また、ここぞというときはストレートに「リツイートお願いします」は強力ですね。お願いされると動いてくれる人は一定数いますし、逆にリツイートして良いか分からないので遠慮する人も一定数います。
下記ツイートは「リツイート」とは言ってませんが、紹介をお願いしたところ5件もリツイートしていただくことができました。
【大阪面接】1/25~1/31
1/25から1/31まで大阪に出張面接に行きます!当事務所にご興味がある方は下記ページからご連絡ください。https://t.co/lrEKHuoykl
本ツイートを見て、ご応募いただくか又は興味がある友人を紹介してくれた72期には北新地で焼肉奢ります!笑#司法修習生の就職活動
— 弁護士×就活Blog -Ginza library- (@GinzaLibrary) January 20, 2019
4. フォロワー数を増やすツイートの内容
フォロワー数を増やすツイートの内容ですが、ツイートインプレッション及びエンゲージ率を増やすことに尽きるのかなと思います。ツイートインプレッションが伸びると、エンゲージ数が伸び、最終的にフォロワー数が増えると思います。
4.-(1) ツイートする話題は3つ~4つ
ちょいちょい試しているのですが、Twitterではツイートする話題は3つから4つ程度に限定する方が良いようです。
これはキャラがブレないようにするためや、継続的にターゲットに刺さる情報発信をするための前提だからだと思います。
銀座図書館-坂尾陽公式ブログ-では、概ね以下の話題をメインとしてツイートしています。本当はもう少しボケて行きたかったり、軟派な雰囲気を出したかったりするのですが、あまり反応が良くない気がしますね。
ツイッターは3~4個のジャンルに絞ってツイートするのが良いらしい
私は
採用活動目的
①司法修習生向け(#司法修習生の就職活動)
②受験生向け(#司法試験)転職活動狙い
③マーケティング(若手弁護士・他士業向け)グルメブランディング目的
④ご飯の写真(#銀座グルメ)#ツイッター運用— Ginza library-弁護士坂尾陽公式ブログ- (@GinzaLibrary) January 25, 2019
4.-(2) ターゲットに有益なツイート
上記ツイートの通り、銀座図書館-坂尾陽公式ブログ-のメインターゲットは司法修習生です。従って、ターゲットである司法修習生に有益なツイートが当然ながらインプレッション数が伸びます。
トップツイートによれば、以下のツイートがNo.1、No.2です。やっぱり数字は嘘をつきませんね。
司法修習生の就職難易度(東京)は以下のように推移していると認識しています。
65期~67期 難:修習終了時点で決まってない人も少なくない
68期 普通:よほどハンデがなければ決まる
69期 易:売り手市場感が出てきた
70期~71期 激易:完全な売り手市場— 弁護士×就活Blog -Ginza library- (@GinzaLibrary) January 12, 2019
インプレッション数 | 15,698 |
エンゲージメント率 | 7.5% |
リツイート | 52 |
キーワード | 司法修習生 就職活動 難易度 |
弁護士報酬の相場感が分からん…弁護士1~2年目で
①勤務時間10時~23時(休憩30分)年収900万円
②勤務時間9時~17時(休憩1時間)年収550万円
だとどちらが人気あるのだろうか…
ちなみに四大法律事務所は、
③勤務時間10時~29時(休憩30分)年収1200万円のイメージ笑やっぱりやりがいかなぁ
— 弁護士×就活Blog -Ginza library- (@GinzaLibrary) January 21, 2019
インプレッション数 | 15,128 |
エンゲージメント率 | 5.8% |
リツイート | 33 |
キーワード | 弁護士報酬 相場
※本質的には「弁護士 年収」や「弁護士 初任給」 |
4.-(3) 質の高いツイートをするために
これに対する答えはありませんが、日頃から色んなことを考え続けることは重要かなと思います。
受け手の性格にもよりますが、やっぱり独自の考察/深い分析/粒度の細かい指摘が含まれているツイートは評判が良いように思います。
但し、以下のようなツイートには負けますね…笑
- 炎上商法系
- 面白画像系
- お色気画像系
でも、ビジネス目的でTwitterを活用しようと思うと、信用やイメージを毀損しないように配慮する必要から正統派の方法で質の高いツイートをしなければなりません。
ツイートの品質管理、とくに仕組み化する上ではビジネスアカウントを作成して他人に任せたときの管理フローは継続的に試行錯誤していく必要があると感じています。
5. まとめ:今後の方向性
本記事はここまで凄いノウハウを開示しているかのように解説していますが、そもそも前提としてフォロワー数1000名・月間PV1万は凄くありません…笑
例えば、PV数をダイレクトに収益化しようと思うと、大体100PV当たり20円程度なので、月間1万PVだと月間2000円程度にしかなりません。
しかし、冒頭でも述べた通り、銀座図書館-坂尾陽公式ブログ-の目的からはフォロワー数やPV数を増加させることはさほど意味はありません。
私たちが求める人材像にリーチできなければ何万PV有っても意味がないですし、逆に1PVでも求める人材像に合致する方が読んで内定受諾して貰えば非常に大きな価値があります。
従って、今後の方向性としては、よりターゲットを明確化し、質の高い母集団を形成する方向にしたいと思っています。
- 求める人材像(ターゲット)をより明確化・具体化する
- ターゲットに合致する方をフォロワーとして増加する
- ターゲットの関心がある情報発信を心がける
私たちは、No.1法律事務所を目指して、採用活動における認知拡大やブランディングを図っていきます。引き続き銀座図書館-坂尾陽公式ブログ-をよろしくお願いいたします。